
長じて形意拳や太極拳を学べばその拳理や哲学の奥深さを知るとともにダイエットやフィットネスに役立ち、体も健康維持・若さを保つ等、総合的に人生を充実させる糧となります。また健身を考えるのであれば気功の鍛錬に勝る健康法はありません。
このように奥深く、健康やフィットネスにも効果があり、心身の健康にも役立つ、歴史ある中国武術と気功を普及・振興することが道場部の目的です。



太極拳
一般には健康法としての認識が高いが、その拳理は非常に奥が深くまさに武術の究極の理想形とも言える。
長 拳
カンフー映画等で見られるような大きくアクロバティックな動作を多く含むあらゆる中国武術の基本となる拳法。
武械術
中国武術は刀、剣、槍術などの武械術を学ぶ事が本意。
革鞭術
細い皮を編込んだ鞭で物を倒したり、破壊したりします。集中力を高める為に有効な拳法です。
武術基本功
中国武術の重要な内容の一つで一般的に肩・腰・肘・手・歩・及び、跳躍、平衡、等の練習を含む。基本功を練習する事によって、身体各部の全面的な訓練が出来、合わせて武術動作の技術水準、素質を発展させることが出来る。基本功を訓練する事で、拳術や器械套路を学ぶ時の基礎を築く事が出来る。
軟体練法(仲腰・搬腿)
武術には高度な柔軟性が必要で、練習の中でも柔軟性を増す基本功(圧腿など)が沢山あります。基本的な訓練から少しずつ高度な軟体を取り組み、柔軟性を磨きます。
単臂功
臂功練習法の一つ。片肘を曲げて腹部を支える術。高度なバランス感覚を鍛える形で初級クラスは低い位置から練習を行います。上級クラスになるとバランス感覚だけでは無く、精神力を安定させる事も身に着ける為、高さ4メートル以上でも行う事が出来ます。
側空翻転
側空翻、つまり体を振子にし、足を蹴り上げ宙返りし一回転する術。見た目は一般の体操で行う「前転」に似ていますが、この術は基本的に両手を地面に付かず一回転するのが特徴です。
片手禅
片手で逆立を行い、バランスを保つ術。更に上級になると二指禅、一指禅等があり実際少林寺でも修行の一つとして教えられている。

■ (株) 領民企画・本社道場
場 所:東京都台東区三筋2−15−10領民ビル1階&3階
時 間:毎週月曜日〜土曜日 午後13:00〜20:00
訓練内容:中国武術・気功術・長拳・南拳(2008年、北京オリンピック競技国家武術套路)
生徒募集数:37名
連絡先:03-5822-4144
担 当:神山領民
■西荻窪教室
場 所:東京都杉並区西荻北3-25-13(GMカルチャースクール内)
時 間:毎週火曜日・木曜日・金曜日 午後14:00〜20:00
訓練内容:少林寺拳法・長拳 生徒募集数:20名
連絡先:03-3399-3166
担 当:小黒隆司